
株式会社月刊総務は2021年11月26日、同社が発行する月刊誌の読者などを対象に実施した、「オフィスに関する調査」の結果を発表した。調査期間は2021年11月12日〜19日で、全国の総務担当者212名から回答を得た。これにより、新型コロナウイルス前後におけるオフィスの課題や、これからのオフィスに求められる在り方などが明らかになった。
新型コロナでオフィスの見直しが促進。実施内容は「レイアウトの変更」が約8割
新型コロナの影響で、オフィスにおいても新様式への変革が必要とされるなか、企業の意識や対応はどのような状況なのだろうか。
同社ははじめに、新型コロナの影響で働き方が変化したことによる、「オフィスの見直しの実施状況」について尋ねている。すると、「見直しを実施した」は43.4%、「見直しを検討している」は32.1%となり、オフィスの見直しを実施済および検討中と回答したのは、合わせて75.5%と7割以上にのぼった。
また、2020年8月に実施した同調査結果と比較すると、「見直しを実施した」との回答は、昨年の26.7%から16.7ポイント増と、大幅な伸びを見せた。この1年余りでオフィスの見直しが急速に実施された様子が見て取れる。
見直した具体的な内容は、「実施済み」と「検討中」ともに、「レイアウト変更」がトップだった。一方で、「見直す予定はない」は24.5%と、昨年調査結果(33.3%)と比べ8.8%減という結果だった。
同社ははじめに、新型コロナの影響で働き方が変化したことによる、「オフィスの見直しの実施状況」について尋ねている。すると、「見直しを実施した」は43.4%、「見直しを検討している」は32.1%となり、オフィスの見直しを実施済および検討中と回答したのは、合わせて75.5%と7割以上にのぼった。
また、2020年8月に実施した同調査結果と比較すると、「見直しを実施した」との回答は、昨年の26.7%から16.7ポイント増と、大幅な伸びを見せた。この1年余りでオフィスの見直しが急速に実施された様子が見て取れる。
見直した具体的な内容は、「実施済み」と「検討中」ともに、「レイアウト変更」がトップだった。一方で、「見直す予定はない」は24.5%と、昨年調査結果(33.3%)と比べ8.8%減という結果だった。

オフィス見直しの実施有無には経営層の意識も影響か
オフィスの見直しを「実施済み・検討中」または「実施しない」と回答した理由としては、それぞれ以下のような声が挙がっている。
・「社員の自律性の向上や交流促進を目的とした、ABW化のため」
・「経営陣が、『新型コロナの流行が過ぎればそれでよし』という思考のため」
●オフィスの見直しを実施済み・検討中の理由
・「出勤者数の減少によるフリーアドレス化で、執務エリアに余剰が生まれたため」・「社員の自律性の向上や交流促進を目的とした、ABW化のため」
●オフィスの見直しを実施しない理由
・「コロナ禍でも出社前提だったため、今後も大きな改革の予定はない」・「経営陣が、『新型コロナの流行が過ぎればそれでよし』という思考のため」
お気に入りに登録