経営・ビジネスの課題解決メディア「経営プロ」

“右腕不在”の経営者の4割以上が「経営の相談相手がいない」と回答。「的確な返答を得られない」など抱える悩みも明らかに

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

株式会社未来塾は2022年12月21日、「経営の相談に関する実態調査」の結果を発表した。調査期間は2022年11月14日~15日で、右腕・番頭・No.2人材がいない中小企業の経営者101名から回答を得た。調査の結果として、中小企業経営者の経営相談に纏わる実態のほか、相談相手に求めることなどをフリーコメントを交え紹介する。

経営の悩みに関する「相談相手がいる」との回答は半数にとどまる

人材不足や事業承継等が中小企業の課題となっているが、経営者には課題や悩みについて相談できる相手はいるのだろうか。未来塾はまず、「現在経営の悩みに関する相談ができる人が周りにいるか」と尋ねた。すると、「はい」が50.5%、「いいえ」が42.6%だった。4割以上が、経営に関する相談相手の不在を明らかにした。
経営の悩みに関する「相談相手がいる」との回答は半数にとどまる

経営に関する相談相手は「顧問税理士・会計士」が最多に

次に同社は、「経営の相談ができる人がいる」と回答した人に、11項目の選択式で「経営に関しての相談相手」を尋ねた。すると、「顧問税理士・会計士」が72.5%で最多だった。以下、「知人経営者」が47.1%、「友人」が29.4%、「家族」が21.6%と続いた。フリーコメントでは、「前任者」や「地域の相談所」、「他業種の経営者」、「SNSを使う」などといった声も寄せられたという。
経営に関する相談相手は「顧問税理士・会計士」が最多に

お気に入りに登録

関連ニュース

会員登録 / ログイン

会員登録すると会員限定機能や各種特典がご利用いただけます。 新規会員登録

会員ログインの方はこちら