経営・ビジネスの課題解決メディア「経営プロ」

入社後は「出社したい」という23卒生が5割強に。テレワークよりも“対面”で職場の雰囲気に慣れたいとの声も

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

株式会社学情は2022年12月19日、「入社後の働き方」についての調査結果を発表した。調査期間は2022年11月17日~12月4日で、同社が運営する就職サイト「あさがくナビ2023」の会員学生441名から回答を得た。調査から、2023年4月に入社を控える新社会人がどのような働き方を求めているのかが明らかとなった。

入社後は「出社」を希望する新社会人は「テレワーク」希望の2倍以上に

2023年4月に入社を控える新社会人は、大学生活の大半を新型コロナウイルス感染症の影響下で過ごし、リモートやオンラインでの対応に慣れている世代である。そうした世代の新社会人は、企業への入社・配属後にどのような働き方を希望しているのだろうか。学情はまず、「入社後の働き方は、主に『出社』と『テレワーク』どちらを希望するか」と尋ねた。すると、「出社」は22%、「どちらかと言えば出社」が33.6%と、「出社を希望する」との回答の合計は55.6%となった。他方で、「テレワーク」は8.2%、「どちらかと言えばテレワーク」は15.4%で、「テレワークを希望する」との回答の合計は23.6%だった。大半が「テレワーク」より「出社」を希望していることが分かった。

「出社を希望する理由」を自由回答で尋ねると、「出社して職場の雰囲気に慣れたい」や「テレワークだと業務の進め方があっているか自信を持てない」、「リモートでの長期インターンシップを経験したが、1人で作業を進めるのに不安があった」などの回答があったという。
入社後は「出社」を希望する新社会人は「テレワーク」希望の2倍以上に

7割は「テレワークの制度」も利用したいと考えている

次に同社は、「入社する企業に『テレワーク』の制度があったら利用したいか」と尋ねた。すると、「利用したい」が43.3%、「どちらかと言えば利用したい」が31.5%で、「利用したい」との回答の合計は74.8%となった。他方の「利用したくない」は2.5%、「どちらかと言えば利用したくない」は4.8%で、「利用したくない」人の合計は7.3%にとどまった。

「テレワーク制度を利用したい理由」を自由回答で尋ねると、「出社とテレワークを組み合わせられると、メリハリのある働き方ができると思う」や、「集中力が必要な仕事など、テレワークの方が進めやすい業務もある」、「通勤時間がない分、効率よく働ける」などといった声が集まったという。
7割は「テレワークの制度」も利用したいと考えている

お気に入りに登録

関連ニュース

会員登録 / ログイン

会員登録すると会員限定機能や各種特典がご利用いただけます。 新規会員登録

会員ログインの方はこちら