
株式会社日本能率協会マネジメントセンター(以下、JMAM)は2022年10月20日、「次世代経営人材の確保・育成」に関する調査結果を発表した。調査は、同社の人事向け情報サービス会員を対象に2022年9月29日~30日に実施されたものとなる(有効回答者103名)。調査結果を元に、企業の次世代経営人材の確保・育成に対する課題感および、取り組みの実態について紹介する。
8割が「次世代経営人材の確保・育成」を不安視
近年、経営者年齢の高齢化が進み、事業承継は以前にも増して重要な経営課題になってきているが、各社の実態はどうなのだろうか。まずJMAMは、「次世代人材育成の確保・育成の状況」について尋ねた。すると、「どちらかといえば不安」が54.8%、「不安」が26.9%となり、「不安を感じている」と答えた人は計81.7%だった。

8割弱が「次世代経営人材育成」に前向きな姿勢か
次に、同社は「次世代経営人材の育成を目的とした取り組みの実施状況」を尋ねた。すると、「具体的な取り組みをしている」(43.3%)と「未実施だが取り組みの検討はしている」(34.6%)の合計は77.9%だった。8割弱が、次世代経営人材の育成に対して前向きな姿勢を持っているようだ。

お気に入りに登録