経営・ビジネスの課題解決メディア「経営プロ」

子を持つ中小企業経営者の「事業承継」について調査。不測の事態に備えて後継者と“ネガティブ経営課題”も話せているか

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

エヌエヌ生命保険株式会社は2021年10月18日、「事業承継に関する意識調査」の結果を発表した。本調査は、全国の中小企業(従業員5人以上300名未満)の子どもを持つ男性経営者を対象に行われたもので、計515名から回答を得た(調査期間:2021年9月17日~9月18日)。これにより、不測の事態に向けた経営者意識が明らかとなった。

「自社に家族・親族が関与している」という経営者が過半数

子どもを持ち、事業を牽引する経営者は「後継者課題」をどのように考えているのだろうか。

はじめに、「自身の会社に家族または親族が関与しているか」と尋ねたところ、「関与している」は53%となり、半数を超えた。
「自社に家族・親族が関与している」という経営者が過半数

7割弱が「配偶者」が経営に関与していると回答

先述の質問で「関与している」とした273名に、「(家族または親族の)誰が関与しているか」を尋ねると、最多は「配偶者」で68.1%だった。以降は「子ども」が33%、「親」が26%と続いた。
7割弱が「配偶者」が経営に関与していると回答

お気に入りに登録

関連ニュース

会員登録 / ログイン

会員登録すると会員限定機能や各種特典がご利用いただけます。 新規会員登録

会員ログインの方はこちら