
株式会社イーヤスは2020年12月、「週5日テレワーク勤務する会社員と健康管理」の調査結果を発表した。調査期間は2020年12月15日~17日、東京都在住で週5日テレワーク勤務をするビジネスパーソン110名より回答を得た。これにより、出社時と比較した健康面やメンタル面への影響等が明らかとなった。
大半が「テレワークになって体を動かす時間が減った」と感じている
新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、テレワークが急激に普及している。出社勤務からテレワーク勤務に移行したことで、健康面やメンタル面に影響はあったのだろうか。はじめに、「出社時と比べ、テレワークでは体を動かす機会が減ったか」と尋ねた。その結果、「かなり減った」が41.8%、「減った」が29.1%と、約7割が減少したと感じていることがわかった。

体を動かさなくなり、「肩こり、首のこり」などに影響が
次に、前設問で「かなり減った」、「減った」と回答したビジネスパーソンに「体を動かす時間が減ったことにより生じた影響」を尋ねた。すると、「肩や首のこり」が55.1%と最も多い結果に。以下、「肥満」が48.7%、「眠気が多い」が30.8%と続いた。
また、自由回答では「疲れやすい」、「ストレスがたまる」など、運動量の低下によりさまざまな影響を感じている様子が窺える。
また、自由回答では「疲れやすい」、「ストレスがたまる」など、運動量の低下によりさまざまな影響を感じている様子が窺える。

お気に入りに登録