
株式会社経営者JPは、2020年6月16日、「新型コロナウイルスの影響による『働き方』や『マネジメント』の変化に関する意識調査」の結果を発表した。対象は経営者および人事に関わる男女73名で、期間は2020年5月28日~6月5日。これにより、新型コロナによる働き方への影響だけでなく、マネジメント上での変化や課題が明らかになった。
新型コロナにより働き方に変化があった企業は9割超
新型コロナウイルスの影響により、事業方針や体制の変更を余儀なくされた企業は多いだろう。働き方やマネジメントで、どのぐらいの変化があったのだろうのか。
まず、「新型コロナの影響により働き方に変化があったか」を尋ねると、「変化があった」と答えたのは94.5%にのぼった。具体的には、「社内外会議のオンライン化」(95.9%)、「会食の中止」(87.7%)、「出張の中止」(86.3%)と、接触防止の施策が多く取られたようだ。
まず、「新型コロナの影響により働き方に変化があったか」を尋ねると、「変化があった」と答えたのは94.5%にのぼった。具体的には、「社内外会議のオンライン化」(95.9%)、「会食の中止」(87.7%)、「出張の中止」(86.3%)と、接触防止の施策が多く取られたようだ。

新型コロナ対策によるメリットやデメリットは
続いて、新型コロナ対策によるメリットやデメリットについて尋ねた。メリットでは「通勤・移動時間の短縮による時間の有効活用」、デメリットでは「コミュニケーションの希薄化」という意見が多くあげられた。

お気に入りに登録