経営・ビジネスの課題解決メディア「経営プロ」

リーダーの不正行為指示と不正のトライアングル理論

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

大学スポーツの名門校に所属する選手が試合中に悪質な反則行為を行い、大きな社会問題となっている。悪質な反則行為が監督の指示によるものであったことを、複数の内部関係者が告発しているためである。リーダーによる不正行為の指示は、なぜ起こるのだろうか。

不正行為は『機会』『動機』『正当化』が揃うと起こる

5月上旬、関東のとある大学のアメリカンフットボール部の選手が、他大学との定期戦で重大な反則行為を行った。選手生命にかかわる大事故になりかねない、悪質極まりない傷害行為である。ところが、この不祥事には反則行為そのものより大きな問題が内在している。それは反則行為を行うよう同大学の監督が指示をしていた可能性がある点である。

不正行為が実行に移される仕組みについては、米国の犯罪学者であるD.R.クレッシーの「不正のトライアングル理論」が有名である。この考え方によると、
① 不正を行える『機会』があること
② 不正を行う『動機』があること
③ 不正行為を『正当な行為』と考える口実があること
という3つの要素が揃った時に、不正行為の発生リスクが高まるのだという。それでは、今回の大学スポーツにおける傷害行為ではどうだろうか。

①不正を行える『機会』がある
アメリカンフットボールはサッカーやラグビーなどと異なり、1プレーが終わるたびにプレーが中断され、次のプレーは常に静止状態から始まる。そのため、1プレーごとに緻密な作戦が立案され、作戦に応じた正確な動きが全ての選手に求められるという特徴がある。

このように戦術性・戦略性の高いスポーツでは、選手に対する監督の指示は絶対となる。つまり、選手が監督の指示以外の動きを行うことは考えられないのだという。

ということは、監督が選手に不正行為を行わせようと思えばそのような指示が可能であり、なおかつ選手はその指示に従わざるを得ないという、不正を行える『機会』が存在していたことになる。

②不正を行う『動機』がある
今回、問題を起こした大学は、アメリカンフットボールの名門校として非常に有名であり、大学アメフト界の東の雄といわれている。80年代には映画のモデルに取り上げられるなど、大学スポーツ界では稀有な存在である。被害を受けた側の大学も、大学アメフト界の西の雄といわれ、両大学は長年ライバル関係でしのぎを削ってきた。

当大学は、90年代にリーグ最下位になるなど、伝統校であるにもかかわらず戦績が大きく低迷した苦い経験も持ち合わせている。このような背景事情から「どうしても勝ちたい!」という極めて強い『動機』が生まれた可能性が否定できない。

③不正行為を『正当な行為』と考える口実がある
試合後、問題を起こした大学の監督は、選手の悪質な反則行為に対して「あれぐらいやっていかないと勝てない」という趣旨の発言をしたという。その発言からは「勝つためなのだから構わない」という、不正行為を『正当化』する口実が存在していたことが見て取れる。

このように、今回の大学スポーツにおける悪質な反則行為問題は、不正のトライアングル理論のとおり、「不正を行える『機会』」「不正を行う『動機』」「不正行為を『正当化』する口実」の3点が揃って発生したとも考えられる。つまり、起こるべくして起こった傷害行為といえるわけである。

『機会』『動機』『正当化』の各視点で不正抑止を

それでは、不正行為の発生を抑えるにはどうしたらよいのだろうか。そのためには「不正のトライアングル理論」で、不正行為発生の要因とされている3つの各視点からアプローチすることが重要である。

つまり、不正行為を発生させないためには、
①不正を行える『機会』を与えないためにはどうすべきか。
②不正を行う『動機』を与えないためにはどうすべきか。
③不正行為を『正当化』する口実を与えないためにはどうすべきか。
のそれぞれについて打ち手を考えることが必要になる。

たとえば今回の問題であれば、不正を行える『機会』を与えないために、「監督の指示は絶対である」という内部環境を根本的に見直すなどの必要があるかもしれない。

問題を解決し再発を防止するためには、「監督の指示が絶対なのは当たり前である」という固定概念を払拭し、聖域を設けず、ゼロベースで不正抑止に取り組むことが重要であろう。


コンサルティングハウス プライオ
代表 大須賀信敬
(中小企業診断士・特定社会保険労務士)

お気に入りに登録

プロフィール

 経営プロ編集部

経営プロ編集部

経営者・事業部門責任者から部長・課長・リーダー層まで、経営の根幹を支える人たちの成長を支援するパートナーメディアを目指します。日々の業務に役立つニュースや小ネタ、組織強化や経営理論まで幅広く学べる記事を提供します。

関連ニュース

会員登録 / ログイン

会員登録すると会員限定機能や各種特典がご利用いただけます。 新規会員登録

会員ログインの方はこちら