【HR総研×SmartHR共同調査レポートの概要】
ビジネス環境が激変する中、人材マネジメントの重要性がこれまで以上に高まっています。経営資源の三要素である「ヒト・モノ・カネ」。このうち、持続的な企業価値向上の観点から「ヒト」にフォーカスした、「人的資本経営」に関心を示す企業が増えています。
ところが、人手不足や求める人材像の変化、働き方の多様化など、「ヒト」を取り巻く環境の変化はとりわけ激しくなっています。このような背景から、企業が自社で取り組む人材マネジメントのあり方や、人材マネジメントを推進するうえでの人事の役割などを今一度見直す動きが活発になってきている状況です。
今回、株式会社SmartHRは、HR総研と共同で「人材マネジメント推進の実態」に関する
実態調査を行いました。(調査期間:2021年8月20日~9月2日)
【トピック】
●人材マネジメントにおいて各企業は「育成」領域を重視
●成功要因は「経営陣・従業員の理解」と「ITツールの活用」
●成果を出せている企業の経営層は人材マネジメントに積極的
●経営層と従業員の橋渡し役となる人事には何が求められるのか
本レポートでは、調査から見えてきた「人材マネジメント」の取り組み実態とともに、成果を出せている企業の特徴や経営層との関係性を紐解きながら、人材マネジメントを成功へと導くためのポイントを考察しています。
是非この機会にご覧ください。
提供 | 株式会社SmartHR |
---|---|
住所 | 〒106-6217 東京都港区六本木3-2-1 住友不動産六本木グランドタワー |
代表者 | 代表取締役 芹澤 雅人 |
資本金 | 9990万円 |
売上高 | 非公開 |
従業員数 | 625名(2022年5月1日時点) |
事業概要 | SmartHR の企画・開発・運営・販売 |
問合せ先 | 00-0000-0000 |
URL | https://smarthr.jp/ |
“人財を活かす”経営変革フォーラムVol.2 一橋大学大学院 楠木建教授、元東レ経営研究所社長 佐々木常夫氏、他
PR