<概要>
「Relationship(関係性)」をテーマに、12月11日に開催された『WORK and FES 2021』。多数のセッションを通して、働くことをとりまくさまざまな関係性を見直しました。ここ数年の間に、さまざまな場所や文脈で語られるようになった、「DX(デジタルトランスフォーメーション)」。デジタルの力を使った業務改革は、多くの企業にとって重要な課題です。一方で実態を掴みづらく、自分ごと化しづらい側面も。本資料では、「「DX」って結局誰のため?何のため?DXで進める未来の働き方構想会議」で語られたことをご紹介します。
※本資料の掲載内容は、2021年12月現在の情報に基づいています。
■スピーカー
須藤憲司 株式会社Kaizen Platform 代表取締役
北川拓也 楽天グループ株式会社 常務執行役員 CDO(チーフデータオフィサー)グローバルデータ統括部 ディレクター
■モデレーター
伊藤羊一 Zホールディングス株式会社 Zアカデミア学長/武蔵野大学アントレプレナーシップ学部 学部長
提供 | 株式会社SmartHR / SmartHR, Inc. |
---|---|
住所 | 〒106-6217 東京都港区六本木3-2-1 住友不動産六本木グランドタワー |
代表者 | 代表取締役 芹澤 雅人 |
資本金 | 9990万円 |
売上高 | 非公開 |
従業員数 | 625名(2022年5月1日時点) |
事業概要 | SmartHR の企画・開発・運営・販売 |
問合せ先 | 00-0000-0000 |
URL | https://smarthr.jp/ |
“人財を活かす”経営変革フォーラムVol.2 一橋大学大学院 楠木建教授、元東レ経営研究所社長 佐々木常夫氏、他
PR