経営・ビジネスの課題解決メディア「経営プロ」

人事評価の不満は赤信号!退職を防ぐための人事評価4つの対策【10_0017】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

資料情報

お気に入りに登録
  • 提供

    株式会社SmartHR

  • 分野

    組織・人材

  • 種別

    お役立ち

  • データ形式

    pdf(容量:5.12 MB)

特徴

<概要>
終身雇用制度の崩壊が叫ばれるなか、自身のキャリアアップを考える上で転職を選択することが当たり前となりました。そのため、従業員の退職や入れ替わりが激しいことに課題を感じている企業も増えています。

従業員が退職を考えるきっかけのひとつに「人事評価の不満」が挙げられます。2021年8月に実施した調査によると、自社の人事評価に「やや不満」「不満」と答えた人は44.6%と、半数近くの方が自社の人事評価に不満を持っている結果となりました。不満を抱く理由として「評価基準が不明確である」「評価が人によってばらつく」など、納得感が低いことが挙げられます。不満を解消し、納得度の高い人事評価を整備するためにはどのような対策を取れば良いでしょうか。

●人事評価への不満が退職を助長する
●退職を防ぐために必要な人事評価4つの対策
●対策① 評価基準の明確化と目標のすり合わせ
●対策② 評価内容とプロセスの透明化
●対策③ 適切な評価業務ができる評価者の育成
●対策④ 評価者ごとのばらつきを無くす甘辛調整

企業情報

提供 株式会社SmartHR
住所 〒106-6217 東京都港区六本木3-2-1 住友不動産六本木グランドタワー
代表者 代表取締役 芹澤 雅人
資本金 9990万円
売上高 非公開
従業員数 625名(2022年5月1日時点)
事業概要 SmartHR の企画・開発・運営・販売
問合せ先 00-0000-0000
URL https://smarthr.jp/

この企業が提供するサービス・資料・セミナー

このページを閲覧した人がよく見る関連情報

会員登録 / ログイン

会員登録すると会員限定機能や各種特典がご利用いただけます。 新規会員登録

会員ログインの方はこちら