<概要>
従業員の突然の退職や休職。みなさんもご経験があるのではないでしょうか。従業員のなかには、上司に相談しづらかったり、出世や評価を気にしてなかなかSOSを出してくれず、突然離職をするケースも…。
欠勤や遅刻・早退などに現れる変化は、「見えるSOS」として勤怠関係の情報を正しく管理することで対処できます。しかし、目立たないミスが増えたり、仕事へのやりがいが減退するなど、従業員の内心に発生している「見えないSOS」はなかなか気づくことができません。従業員のSOSを捉え解決ができる環境づくりのためには、どのような手段を取れば良いのでしょうか。
本資料では、多くの従業員はSOSを発してくれないことを前提に、「離職の予兆を見える化」するための一つの方策をお伝えします。
提供 | 株式会社SmartHR |
---|---|
住所 | 〒106-6217 東京都港区六本木3-2-1 住友不動産六本木グランドタワー |
代表者 | 代表取締役 芹澤 雅人 |
資本金 | 9990万円 |
売上高 | 非公開 |
従業員数 | 625名(2022年5月1日時点) |
事業概要 | SmartHR の企画・開発・運営・販売 |
問合せ先 | 00-0000-0000 |
URL | https://smarthr.jp/ |
“人財を活かす”経営変革フォーラムVol.2 一橋大学大学院 楠木建教授、元東レ経営研究所社長 佐々木常夫氏、他
PR