経営・ビジネスの課題解決メディア「経営プロ」

経営トレンドワード

ブランド・エクイティ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 ブランド・エクイティ(Brand Equity)は、「ブランドが持つ資産価値」を意味するマーケティング用語。ブランドの有無や優劣は、顧客が商品やサービスの購買を決めるときに大きな影響を及ぼしているため、ブランドが持つ知名度や信頼感といった無形の価値を、企業価値を左右する資産として捉えようというのがブランド・エクイティの考え方だ。

 ブランド理論の第一人者として知られるデービッド・A・アーカーは、著書『ブランド・エクイティ戦略』(デービッド・A・アーカー著・陶山計介ほか訳・ダイヤモンド社・1994 年刊)で、ブランド・エクイティを「ブランド名やシンボルと結び付いたブランド資産あるいは負債の集合であり、製品やサービスの価値を増減させるもの」と定義し、ブランドロイヤリティ、ブランド認知、知覚品質(消費者が感じるブランドの品質)、ブランド連想(ブランドイメージ)、そのほかの知的所有権のある無形資産(特許、商標、取引関係など)がその要素だとしている。

 競争優位を作りだすマーケティング戦略において、いかに自社のブランド・エクイティを増大させるかは重要なテーマ。その手法として、最近はFacebookなどのソーシャルメディアを活用することがトレンドになっている。ブランドを経営資産と捉え、新たな手法やツールを取り入れながら、そのエクイティの創造、維持、防衛などに取り組みたい。

お気に入りに登録

プロフィール

 経営プロ編集部

経営プロ編集部

経営者・事業部門責任者から部長・課長・リーダー層まで、経営の根幹を支える人たちの成長を支援するパートナーメディアを目指します。日々の業務に役立つニュースや小ネタ、組織強化や経営理論まで幅広く学べる記事を提供します。

関連記事

会員登録 / ログイン

会員登録すると会員限定機能や各種特典がご利用いただけます。 新規会員登録

会員ログインの方はこちら