
櫻田氏は1937年岩手県生まれ。日本大学経済学部を卒業し、日興証券に入社した。営業担当者として、目覚ましい成績をあげ、1964年には海外派遣社員資格試験に合格してロサンゼルス勤務に。
しかし、証券不況により国際部門が縮小されることになり櫻田氏も本店に呼び戻される。これに不満を募らせた櫻田氏は皮革問屋のヒサゴヤに転職する。アメリカ進出を計画していて、その責任者になって欲しいといわれたからだった。
ところが、入社してみるとアメリカ進出どころか国内事業も厳しい状況。これは自分で新しい事業を始めるしかないと思い、会社を設立する。
事業の種を探しているなか、1971年、マクドナルドが日本に上陸した。その盛況ぶりを見て、ハンバーガー事業を始める決断をする。その後、苦労して事業を軌道に乗せることになるが、当初は1日3時間睡眠で店の運営に当たったため、体重が30キロ近くも減ったという。
今日、モスバーガーは厳選された素材、注文を受けてから作る「アフターオーダー方式」などで多くのファンがいる。
まさに「多くの人々に感謝される仕事を選び」「エネルギーをすべてぶつけた」結果といえるだろう。
しかし、証券不況により国際部門が縮小されることになり櫻田氏も本店に呼び戻される。これに不満を募らせた櫻田氏は皮革問屋のヒサゴヤに転職する。アメリカ進出を計画していて、その責任者になって欲しいといわれたからだった。
ところが、入社してみるとアメリカ進出どころか国内事業も厳しい状況。これは自分で新しい事業を始めるしかないと思い、会社を設立する。
事業の種を探しているなか、1971年、マクドナルドが日本に上陸した。その盛況ぶりを見て、ハンバーガー事業を始める決断をする。その後、苦労して事業を軌道に乗せることになるが、当初は1日3時間睡眠で店の運営に当たったため、体重が30キロ近くも減ったという。
今日、モスバーガーは厳選された素材、注文を受けてから作る「アフターオーダー方式」などで多くのファンがいる。
まさに「多くの人々に感謝される仕事を選び」「エネルギーをすべてぶつけた」結果といえるだろう。
お気に入りに登録