経営・ビジネスの課題解決メディア「経営プロ」

経営者のあの一言

「“波乗り”と同じく仕事の上でもタイミングこそ絶対だ。 早すぎてはならず、遅きに失しては無駄になる。」 国際電信電話 元会長 日高輝

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

日高氏は1905年生まれ。東京帝国大学(現・東京大学)法学部を卒業後、日本興業銀行に入行。証券部長、総務部長、理事兼大阪支店長などを経て、日本興業銀行が長期信用銀行に転換した後、常務取締役に就任した。

その後、日産化学に移り、副社長を経て社長に。当時、経営危機に陥っていた同社の立て直しに成功した。1964年、日本興業銀行頭取の中山素平氏らからの要請を受け、山一證券の社長に就任。ここでも深刻な経営危機に陥っていた同社の立て直しに尽力した。日銀特融の完済を果たすと1972年に会長へ就任。翌年、日本証券業協会会長に。その後、国際電信電話の会長も務めた。

掲出は、日本証券業協会会長に就任した際、少年時代の波乗り遊びと重ね、タイミングの重要性を説いた言葉。

言わずと知れたことだが、タイミングはビジネスにおいて最も重要な要素だ。何度挑戦してもできなかったことが、タイミング次第ですんなりと進んだりする。「天運」、「地運」、「人運」の3つが人の運命を左右すると言われるが、前の2つは見極めが必要。残る「人運」は、人間力や人徳を高めることで良くなるという。

お気に入りに登録

プロフィール

 経営プロ編集部

経営プロ編集部

経営者・事業部門責任者から部長・課長・リーダー層まで、経営の根幹を支える人たちの成長を支援するパートナーメディアを目指します。日々の業務に役立つニュースや小ネタ、組織強化や経営理論まで幅広く学べる記事を提供します。

関連記事

会員登録 / ログイン

会員登録すると会員限定機能や各種特典がご利用いただけます。 新規会員登録

会員ログインの方はこちら