経営・ビジネスの課題解決メディア「経営プロ」

経営者のあの一言

「事業には一つひとつに時間をかけて大きくしていく方法もある。 これを手っ取り早く実現できるのが合併で、リスクはあっても要はやり方次第だ。」 東洋紡績(現・東洋紡) 元社長 谷口豊三郎

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

谷口氏は、1901年、大阪生まれ。東京帝国大学(現・東京大学)卒業後の1928年に父親の経営する大阪合同紡績に入社した。1931年に同社は東洋紡績に吸収されるが、谷口氏は取締役として残り、1947年には社長へ就任。その後、日本繊維産業連盟初代会長に就任して日米繊維交渉をまとめるなど活躍した。

また一方では、工業に関する科学研究を助成するため、(財)谷口工業奨励会を設立。数学や哲学をはじめ、世間の光があまり当たらない経営史、民族学、文明学まで、さまざまな分野への支援を積極的に行った。

掲出は、東洋紡績が呉羽紡績と合併したことについて述懐した言葉だ。

昨今ではМ&Aは当たり前のように行われ、大手企業同士の合併も珍しくなくなってきた。しかし社風の違いなどで、うまくいかないことも多いようだ。やはり谷口氏の言うようにやり方次第といったところか。またМ&Aの隆盛は、裏返せば、働く側はいつ会社がなくなるか分からないということである。こうした時代の荒波を乗り越えるには、常に社外でも通用するスキルや知識を磨いておくことが必要だ。

お気に入りに登録

プロフィール

 経営プロ編集部

経営プロ編集部

経営者・事業部門責任者から部長・課長・リーダー層まで、経営の根幹を支える人たちの成長を支援するパートナーメディアを目指します。日々の業務に役立つニュースや小ネタ、組織強化や経営理論まで幅広く学べる記事を提供します。

会員登録 / ログイン

会員登録すると会員限定機能や各種特典がご利用いただけます。 新規会員登録

会員ログインの方はこちら