
<質問>
部下を「ほめて伸ばそう」としていますが、伸び悩んでいます。
「ほめて伸ばす」は間違いなのでしょうか?
(第3章「部下が変わる!リーダーの原理原則」より)
<回答>
部下をほめていますか? ほめて伸ばしましょう。
リーダー術をテーマにした本を開くと、必ず書かれているフレーズです。でも、このアドバイスには大事なポイントが抜けています。それはほめ方にも種類があるということ。
「すごいね」「さすがだね」「最高だね」と、ほめまくって伸ばすことのできる人の成長はわずかなもの。まずは私の失敗談から明かしていきましょう。
自然界には向かい風と追い風があります。
向かい風が強い日は歩きにくく、追い風を受けて進むのは快適です。私はコミュニケーションにも同じ作用が働くだろうと考えて、ディズニーランドのディズニーユニバーシティで働いていた時代、キャストに追い風となる言葉をかけるよう心がけていました。
思いきりほめよう、思いきり認めよう、と。
自分自身を振り返ったとき、リーダーからの言葉の追い風を受け、モチベーションや行動力が上がっていった経験があったからです。
そこで、スタッフ一人ひとりを「◯◯さん、今日も素敵ですね。最高」「今のやり方いいですね。そのまま続けていきましょう」とほめ続けました。
その結果、何が起きたと思いますか? どんな人財が生まれたと思いますか?
最初は周りのスタッフが目に見えてがんばってくれるようになりました。
「あれ? 今まで怒られることが多かったのに、ほめられているぞ。よし、がんばろう」と、ぐっとモチベーションを上げてくれたのです。
ところが、人は慣れていく生き物です。徐々にほめられるのが当たり前になっていき、仕事の質が下がっていきました。
後々、周りのスタッフに当時の心境を聞くと「わたしは、これでいいのかもしれない。今井さんはほめてくれるし、わたしのやり方がひとつのルールなんだ」と思っていたそうです。
つまり、ただほめ続けていると、相手は現状維持から停滞してしまうのです。あまりに強すぎる追い風は、歩いている人をその場で踏みとどまらせます。そこで、「北風と太陽」の童話のように、追い風をびゅんびゅんと吹かせても、より強く踏ん張るだけです。
私はほめ続けると決めたことで、その状態をつくってしまいました。
「あれ? ほめているのに、うまくいかない。◯◯さんの仕事ぶりはどんどんおかしくなっている」と悩み、そこで自分の持っていたイメージの間違いに気づきました。
部下を「ほめて伸ばそう」としていますが、伸び悩んでいます。
「ほめて伸ばす」は間違いなのでしょうか?
(第3章「部下が変わる!リーダーの原理原則」より)
<回答>
部下をほめていますか? ほめて伸ばしましょう。
リーダー術をテーマにした本を開くと、必ず書かれているフレーズです。でも、このアドバイスには大事なポイントが抜けています。それはほめ方にも種類があるということ。
「すごいね」「さすがだね」「最高だね」と、ほめまくって伸ばすことのできる人の成長はわずかなもの。まずは私の失敗談から明かしていきましょう。
自然界には向かい風と追い風があります。
向かい風が強い日は歩きにくく、追い風を受けて進むのは快適です。私はコミュニケーションにも同じ作用が働くだろうと考えて、ディズニーランドのディズニーユニバーシティで働いていた時代、キャストに追い風となる言葉をかけるよう心がけていました。
思いきりほめよう、思いきり認めよう、と。
自分自身を振り返ったとき、リーダーからの言葉の追い風を受け、モチベーションや行動力が上がっていった経験があったからです。
そこで、スタッフ一人ひとりを「◯◯さん、今日も素敵ですね。最高」「今のやり方いいですね。そのまま続けていきましょう」とほめ続けました。
その結果、何が起きたと思いますか? どんな人財が生まれたと思いますか?
最初は周りのスタッフが目に見えてがんばってくれるようになりました。
「あれ? 今まで怒られることが多かったのに、ほめられているぞ。よし、がんばろう」と、ぐっとモチベーションを上げてくれたのです。
ところが、人は慣れていく生き物です。徐々にほめられるのが当たり前になっていき、仕事の質が下がっていきました。
後々、周りのスタッフに当時の心境を聞くと「わたしは、これでいいのかもしれない。今井さんはほめてくれるし、わたしのやり方がひとつのルールなんだ」と思っていたそうです。
つまり、ただほめ続けていると、相手は現状維持から停滞してしまうのです。あまりに強すぎる追い風は、歩いている人をその場で踏みとどまらせます。そこで、「北風と太陽」の童話のように、追い風をびゅんびゅんと吹かせても、より強く踏ん張るだけです。
私はほめ続けると決めたことで、その状態をつくってしまいました。
「あれ? ほめているのに、うまくいかない。◯◯さんの仕事ぶりはどんどんおかしくなっている」と悩み、そこで自分の持っていたイメージの間違いに気づきました。
お気に入りに登録