
【事例before】
とある企業のマーケティング部内の戦略会議。売り上げアップのための新しいサービス展開について話し合いが行われており、会議はそろそろ終盤に差し掛かっていた。
進行係の大原が、ホワイトボードに書かれた多種多様な意見を眺めながら、こう言った。「……たくさんアイデアが出揃いましたね。時間もあるので、そろそろ決定事項をまとめたいと思います。多数決で、上位2つを今期の戦略として実行したいと思います。」
ホワイトボードには、以下のようなアイデアが残されていた。
・Webデザインを一新する
・応募者全員プレゼントを実施する
・メルマガを二週間に一回配信する
・公式LINEをスタートさせる
・モニターを募集し、レポートを書いてもらい、それを配信する
・小冊子を発売する
・ゲストを招いての講演会を実施する
「……順にアイデアを読み上げていきますので、良いと思ったアイデアひとつに挙手をお願いします。」大原がそう言うと、「え~ひとつだけ……」「どうしよう……」と戸惑う声が会議メンバー数名から聞こえ、場が少しざわついた。
大原は順にアイデアを読み上げていった。
結果、『Webデザインを一新する』と『公式Lineをスタートさせる』そして『ゲストを招いての講演会を実施する』が同票数になった。
会議はあと10分で終了という時間帯だった。
「え~同票が3つ……! 困りましたね。どうしましょう。どうしようかな……」大原が戸惑っていると、後ろの方で会議を静観していたマーケティング部長の佐々木が口を開いた。
「今回は『ゲストを招いての講演会』でいいんじゃないか? Webデザインを一新するのは、ちょっと時間と手間がかかりすぎるから今期中は難しいだろう。講演会なら、がんばれば今期中に実践できるし、会社としてもやっておきたい取り組みだ。後は、『公式Lineをスタートさせる』だな。時代の流れには早くついていかないとな。公式LineはN社ももう取り入れているということだし……。というわけで、この2つに決定でいいな!」
「……え~、佐々木部長がこうおっしゃっていますし……、みなさん、いいですか?」
大原は会議のメンバーを見渡した。みんな押し黙っており、目は下を向き顔をあげるものもいない。
「……では、佐々木部長のおっしゃるように、『ゲストを招いての講演会』と『公式Lineをスタートさせる』ということに決定! それでは、今日はこれで会議を終了します。次回は、3日後10日15時からになります。この2つの決定事項の中身をどんなものにするか案を出しておいてください。」
大原がそう言うと、佐々木部長は早々に立ち上がり部屋を後にした。
進行係を任されていた大原は、会議を時間内に終わらせることができてホッとしていたが、会議メンバーからは、「あ~あ、講演会とか……どちらかというと営業部の仕事じゃん?」「本当に部長はいつも強引だよなあ~」「結局、最後は部長が決めるんじゃ、話し合いの意味ないよなあ~」など不満の声が囁かれていた。
とある企業のマーケティング部内の戦略会議。売り上げアップのための新しいサービス展開について話し合いが行われており、会議はそろそろ終盤に差し掛かっていた。
進行係の大原が、ホワイトボードに書かれた多種多様な意見を眺めながら、こう言った。「……たくさんアイデアが出揃いましたね。時間もあるので、そろそろ決定事項をまとめたいと思います。多数決で、上位2つを今期の戦略として実行したいと思います。」
ホワイトボードには、以下のようなアイデアが残されていた。
・Webデザインを一新する
・応募者全員プレゼントを実施する
・メルマガを二週間に一回配信する
・公式LINEをスタートさせる
・モニターを募集し、レポートを書いてもらい、それを配信する
・小冊子を発売する
・ゲストを招いての講演会を実施する
「……順にアイデアを読み上げていきますので、良いと思ったアイデアひとつに挙手をお願いします。」大原がそう言うと、「え~ひとつだけ……」「どうしよう……」と戸惑う声が会議メンバー数名から聞こえ、場が少しざわついた。
大原は順にアイデアを読み上げていった。
結果、『Webデザインを一新する』と『公式Lineをスタートさせる』そして『ゲストを招いての講演会を実施する』が同票数になった。
会議はあと10分で終了という時間帯だった。
「え~同票が3つ……! 困りましたね。どうしましょう。どうしようかな……」大原が戸惑っていると、後ろの方で会議を静観していたマーケティング部長の佐々木が口を開いた。
「今回は『ゲストを招いての講演会』でいいんじゃないか? Webデザインを一新するのは、ちょっと時間と手間がかかりすぎるから今期中は難しいだろう。講演会なら、がんばれば今期中に実践できるし、会社としてもやっておきたい取り組みだ。後は、『公式Lineをスタートさせる』だな。時代の流れには早くついていかないとな。公式LineはN社ももう取り入れているということだし……。というわけで、この2つに決定でいいな!」
「……え~、佐々木部長がこうおっしゃっていますし……、みなさん、いいですか?」
大原は会議のメンバーを見渡した。みんな押し黙っており、目は下を向き顔をあげるものもいない。
「……では、佐々木部長のおっしゃるように、『ゲストを招いての講演会』と『公式Lineをスタートさせる』ということに決定! それでは、今日はこれで会議を終了します。次回は、3日後10日15時からになります。この2つの決定事項の中身をどんなものにするか案を出しておいてください。」
大原がそう言うと、佐々木部長は早々に立ち上がり部屋を後にした。
進行係を任されていた大原は、会議を時間内に終わらせることができてホッとしていたが、会議メンバーからは、「あ~あ、講演会とか……どちらかというと営業部の仕事じゃん?」「本当に部長はいつも強引だよなあ~」「結局、最後は部長が決めるんじゃ、話し合いの意味ないよなあ~」など不満の声が囁かれていた。
お気に入りに登録